なんでとうもろこしやねん

とうもろこしと何の関係もない、ちょっとだけ役に立つ雑記ブログです。

東京都の県庁所在地って東京?それとも新宿区?

スポンサーリンク

みなさん、今までに一度は疑問に思ったことはないでしょうか?

東京都の県庁(都庁)所在地っていったいどこなの?

おそらく、東京と習った方と新宿区と習った方どちらもおられると思います。

果たして実際の正解はどちらなのでしょうか?

その疑問を解決すべく、今回は徹底的に調べてみました。

f:id:shunsuke2000:20171219012832j:plain

東京の県庁所在地はどこなのか問題

そもそも都道府県庁所在地って?

都道府県庁所在地とは、日本において、都庁、道庁、府庁、県庁が置かれる場所として、地方自治法第4条1項に基づき、各都道府県の条例で定められた住所のこと。また、その住所を含む自治体又は都市のこと。

では、東京都の県庁所在地は?

東京都の県庁所在地について調べていたところ、東京都政策企画局のホームページにそれらしきものを発見しました。

都民や全国の皆様から、お問い合わせの多い「東京の県庁(都庁)所在地はどこか」という疑問にお答えします。

結論から申しますと、

(1)都道府県庁の位置は、条例でこれを定めるよう、地方自治法で定められている。

(2)東京都では「東京都庁の位置を定める条例」により、東京都新宿区西新宿二丁目と定めている。

ということになります。

それでは、一般的に「東京都の県庁所在地は『東京』である」という、認識はどこから来ているのでしょうか。

それは、おそらく学校などで使っている地図での表記が、「東京」となっているためだと考えられます。

国土地理院の発行する50万分の1の地図には、作成上のきまりがあります。(図式適用規程という。)

この中に、「市町村の名称はすべて表示する。」「都道府県庁の位置は◎で表示する。」という決まり事があります。

ところが、東京の場合は◎の表示の脇に「東京」と記載があります。国土地理院に確かめたところ、「東京の23区は市町村ではないので名称を記載していないが、便宜上東京23区の総称として「東京」という表示をしたのではないか。」との話でありました。

また、現在の23区の存する区域が、昭和18年まで東京市と呼ばれていたため、その名残りではないかとも考えられます。

出典:東京都政策企画局 HP

つまり、東京の県庁所在地が新宿区と言われることもあれば東京と言われることもあるのは、実際に東京都庁があるのは新宿区なのですが、新宿区は特別区であり通常の市町村とは区別されるため、新宿区を含む東京23区(旧 東京市)が他の市町村と同等の区分として捉えられているからということのようです。

決して「東京」か「新宿区」のどちらかが間違いというわけではありません。

東京都庁は新宿区にある。→県庁所在地が新宿区と言われる理由

↓↓↓

でも特別区って普通の市とはちょっと違うかも。

↓↓↓

・旧東京市の東京23区を1つの市と同じと見る。→県庁所在地が東京と言われる理由

まとめ

今回紹介したように、東京都の県庁所在地を新宿区とするか東京とするかは、新宿区という特別区を市町村と同格の地方公共団体と見るか、あくまで都の一機関で市町村とは同格でないと見るかの違いによるものです。

そのため、東京都の県庁所在地を聞かれた場合は、新宿区と東京のどちらを答えても正解ということになります。