なんでとうもろこしやねん

とうもろこしと何の関係もない、ちょっとだけ役に立つ雑記ブログです。

【標準語じゃなかったの?】関東では通じない関西弁

スポンサーリンク

拝啓 関西人の皆様

今回紹介する言葉はすべて関西弁です。

関東をはじめとする他の地域では通じないので、くれぐれも注意してください。

実は関西弁だった言葉

さら

「新品」という意味で使われる「さら」。関西ではよく「さら(新品)ちょうだい」と言うが、関東で使うと「皿?」と言われてしまうかも。

ツレ

「ツレ(連れ)」は「友達」という意味で使われる。「あいつ誰?」「俺のツレや」という会話が通じるのは関西だけ。

押しピン

「押しピン」は「画鋲」のこと。関西人でも「押しピン」と言う人と「画鋲」と言う人がいる。関西ではどちらでも通じますが、関東では「画鋲」と言わないと通じない。

f:id:shunsuke2000:20181007223613j:plain

直す

「直す」なんか標準語やろと思っている方も多いのでは?。確かに「修理する」という意味での「直す」は標準語だが、関西人の使う「片付ける」という意味での「直す」は標準語ではない。

「そのおもちゃ直し(片付け)といて」は全国的には「そのおもちゃ直(修理)しといて」という風に捉えられてしまう。

はみご

「はみご」は「仲間外れ」という意味。関西では、「仲間外れにする」よりも「はみごにする」や、略した形の「はみる」をよく使うが、関東では使わないのでご注意を。

ばり

「ばり」というのは「めっちゃ」「とても」という意味で、程度の甚だしさを表す。関西だけでなく、福岡などでも使われるが、東日本の人には通じない模様。

イキる

「イキる」は「生意気である」とか「調子に乗っている」などという意味で、あまり良い言葉ではない。しかし、関西では「お前イキんなや」などと日常的に使う。関東で同じ事を言うと、「なんで生きたらあかんの?」とびっくりされるかも。

かしわ

「かしわ」は「鶏肉」のこと。若い人はあまり使わないものの、年寄りはよく使う。一方、関東人にとっては「かしわ」=「柏市」。

えげつない

「えげつない」は、度を越している様子を表し、「ひどい」と同じようなニュアンスで使う。「今日の巨人打線えげつなかったわ(めっちゃ打っとった)」というのは、関西でのみ通じる。

べべ

「べべ」は「びり」を表し、若者はあまり使わないものの、言葉としてはまだ残っている。同じ関西でも、地域によっては「べべた」や「べっとう」などと言うこともある。

どつく・しばく

「どつく・しばく」は「殴る」や「叩く」といったような意味で用いられる言葉。それぞれの言葉に微妙な違いはあるが、基本的に関西人はあまり使い分けることはせず、むかついたときに「お前しばいたろか / お前どついたろか」といった形で使われることが多い。

相手が関西人なら使っても良い言葉だが、相手が関東人だと、冗談で言っても脅迫と感じられるかも。

f:id:shunsuke2000:20181009235341j:plain

邪魔くさい

「邪魔くさい」は「めんどくさい」という意味を表す言葉で、年配の方がよく使う。今回紹介した関西弁の中でも使われる頻度が高めの重要ワード。だが、もちろん関東では通じない。

まとめ

近年はテレビに出演する芸能人の影響で、関西弁が全国的に身近になりつつありますが、一方で関西弁は他の地域の人から不快に思われがちな方言であるのも事実です。

関西から出たときのために、どの言葉が関西弁で、どの言葉が関西弁でないのかしっかりと分かるようにしておくと良いでしょう。

特に、今回紹介した言葉は特に関西弁と分からずに使ってしまうことも多い言葉なので、要注意です。